IT活用– category –
IT活用関連の記事一覧です。
-
DaVinci Resolve|基本的な使い方(メディアページ・カットページ・エディットページ)
DaVinci Resolveは、プロフェッショナルな動画編集ソフトウェア。ここでは、DaVinci Resolveの主要なページである「メディアページ」、「カットページ」、「エディットページ」を中心に、基本的な使い方を紹介する。 -
Mac|必要な情報、すぐそこに。ScreenFloatで1画面に情報を集約
ScreenFloatは、Mac上で利用可能なスクリーンショットツールで、撮影したスクリーンショットを浮かび上がるウィンドウとして一時的に表示することができる。この機能により、他の作業を進める際に参照情報としてスクリーンショットを手軽に活用できる。 -
Mac|AlfredのWorkFlowの使い方(有料の価値あり)
以前、Alfredの基本機能についてこちらで紹介した。今回はWorkFlow機能について紹介する。有料機能だが、便利なのでぜひ活用してほしい。 -
Mac|Alfredの活用でアプリ切り替え、フォルダ・ファイル操作を効率化
AlfredはMacの生産性を向上させるアプリケーションランチャー。Alfredを活用することで、アプリの切り替え、フォルダ・ファイル操作など効率よくできるようになる。今回は、Alfredを初めて利用する方や、より効率的に作業を進めたい方のために、Alfredの基本的な設定からおすすめの機能まで紹介する。 -
タブの混乱を解消!ChromeのタブグループとOneTabの活用方法
ブラウジングタブが大量に開いていると混乱して作業効率が悪くなります。 この記事では、そんな問題を解消するための2つの方法、「Chromeのタブグループ化」と「OneTabの活用方法」を紹介します。 -
OpenAIのAPIキー作成・動作確認・利用料金の上限設定
OpenAIは、人工知能(AI)の開発を行っている企業。OpenAIが提供するAPIを利用することで、OpenAPIの提供しているAI関連のタスクをシステムに組み込むことができる。本記事では、OpenAIのAPIキーを作成するための手順を解説する。 -
Mac|ノッチに隠れるメニューバー問題を解決!Bartenderでメニューバーを管理
MacBook Proを使用しているが、画面上部のノッチにメニューバーの項目が隠れてしまう。非常にストレス。本記事では、ノッチによる表示問題の原因と、Bartenderを活用したメニューバーの効果的な管理方法を紹介する。 -
【マインドマップアプリ】XMindの使いかた
マインドマップを書くと、頭の中で曖昧だった情報が、上手に整理されます。マインドマップを書くためのアプリはいくつかありますが、「XMind」というアプリが使いやすかったのでおすすめです。 -
Googleフォーム|基本的な使い方(スプレッドシートとの連携)
Googleフォームの基本的な使い方を紹介します。Googleフォームは、「アンケート」「テスト」「問い合わせ」などの用途で活用できます。手軽にフォームを作成できます。回答結果をスプレッドシートと連携させることも可能です。